以前、私は電動リールの虜になっている事について記載しました🥰❤️
電動リールでは、電動リール本体とバッテリー、
それから、電動リールコードが必要になります😃
そこで、今回は電動リールコードについて記載したいと思います✨
年間30回ぐらい電動リールを使う釣りに行く私なのですが、ジギング釣りやバケ釣りが多いです❣️
釣行中は、ロッドを上下する動作が多く、
ぶら下がっているコードは、いつも船縁にパタパタあたって居たり、お魚が掛かった時にグッとあわせたり、
時々、足に引っ掛けたりと電動リールコードには結構、酷使状態🙈🙈
毎年1本位通電しなくなります😱
1番の問題は、通電トラブルが必ず釣行中に起こる事😖
その日の釣行は、電動のはずが手動になります😔笑
そんなトラブルに何度も見舞われた事があったので、予備コードをタックルボックスに常備しています💓
電気に詳しい方なら故障個所を調べて、修理再生できるのでしょうが、私にはちんぷんかんぷん😵💫😵💫
そこで、通電しなくなったら消耗品と割り切って買い替えしていたのですが、
今回、新たな発見があったのです!!!
先日の今年度、初釣行で、また1本電動リールコードが通電しなくなりました💦
予備コードを使ったのでで、釣行は問題なし👍
その後、今後のための「予備コード」をアマゾンで購入💗
購入したのがこちらの商品💁♀️
なんと、、、
重量が今までの商品の半分!!!
軽くて、コード自体が細い、軽量コードなのです😳🧡🧡
ただでさえ、手動リールより重たい電動リール💦
少しでも軽くなるのは嬉しい限りです☺️🥰
コードほそっ!!!!!!
コード自体が細いため、耐久性に疑問が残りますが、こちらもどの位の期間使用できたか?
いつか、レビューします😊
そして、もう一つ発見がありました!!
箱裏の説明書きに注意事項🤞
※リール本体にコードを差し込んだままぐるぐる巻き付けることはおやめください。
あれ?私の保管方法🤔🤔
電動リールを使い始めた頃、同船者の方がコードをリール本体にグルグル巻きにしてるのを見て、
なるほど!これなら楽だなぁと思い、ずぼらな私は真似していたのですが、
どうやら、注意されるほどの事をやらかしていたようです😧
これのせいで、年1本ぐらい通電しなくなってたのかな?とも思い始めた私🤭
⚠️⚠️ぐるぐる巻き注意⚠️⚠️
一つ勉強になる出来事でした💓💓
ブログランキングに参加しています✨
クリックして頂けると励みになりますのでよろしくお願い致します🙇♀️
↓ ↓
コメント