スポンサーリンク

マグロキャスティングルアーを作ってみての反省点(作業編)

先日、ウッドルアー作りをする前の準備段階での反省点(準備編)を記載させて頂きました😃

マグロキャスティングルアーを作ってみての反省点(準備編)
作り方や構造などを全く知らずに思い立って作り出したルアー作り🎣そのため、思っている以上に大変で困難ばかり💦完成するまでに色んな反省点や失敗ばかりでした😱ルアー作りを始める前の準備をする段階に知っておけば!と思う事が...

そこで、本日は作業を行う中での反省点(作業編)を記載したいと思います💪

スポンサーリンク

1.彫刻刀作業では手袋や彫刻台必要

半割式ルアーを作る際は、彫刻刀作業が必要になります。ワイヤーや錘を埋め込む作業で

彫刻刀を使いました。

木材を素手で持ち、固定は指の力で・・・

お陰で、3回も指を彫刻刀で刺しました💦

途中で、彫刻台を作成。

万力も購入、手袋も出来る限り付ける様にしました。万力は、ワイヤー曲げ作業でも万能アイテムです💪

増え続けるルアー作り道具
先日から始めたマグロキャスティングルアー作り🎣何となく作れそうと思い出した事がきっかけでスタートしました😁💓そして、何もない所から始めたので、ある程度、道具が増える事は覚悟していたのですが、見よう見真似で作...

2.塗装前の下処理

プライマーを塗る前までは完璧!と思えていた木材でもプライマー塗装後には段差や木目が現れます💦

木材の状態の時と一段階前のドブ付け乾燥後の工程でしっかり研磨しておけばよかったと学びました!

3.ルアーフロントフック形状変更

途中から、ワイヤー形状の変更をしたためフロントフック部分をスイベルに変更しました。

マグロキャスティングルアー作りのワイヤー形状
マグロキャスティングルアー作りでワイヤー加工を記載させて頂いたブログ💁‍♀️大変お世話になっている船長さんがこのブログ記事を読んでくださり、貴重なアドバイスを頂きました☺️その内容は、「貫通式ではなく半円で...

ですが、最初に作成したルアーは半割式。先にワイヤースイベル、錘を通しておかないと何もできません。

その後、何度もドブ漬け、塗装、を行うので、フロントフックスイベル穴がどんどん埋まっていきます。

そのたびに、スイベルリングが、あっちこっちにひっつき、フロントフック穴近辺が凄く汚くなりました。(スイベルはクルクル回ります。)

ドブ漬け作業はしょうがないにしても、塗装時などはマスキングすれば、綺麗に仕上げる事が出来たと思います。

4.塗装のやり方、塗料の性質の無知

人生初作業なのに、練習せずにぶっつけ本番で色付け塗装💪

お陰でムラが出来たり、塗料が垂れたり。

とにかく、360°どこからみても汚い仕上がりです😨

色彩塗料も最初は薄めずに原液で塗っていましたし、

乾燥時間もよくわからなかったので、3時間ごとにタイマーを掛けて塗っていました。

後で1時間もあれば完全に乾くと知り大ショック😨

5.全ての作業の予習不足

一つ一つの工程ごとに行き当たりばったりで作業をしていました。

ホームページやYouTubeで検索!

そこから、道具を買ったり必要そうな素材探したり、素材待ちで何も出来なかったり。とにかく効率がとても悪かったと思います。

ルアー作りを始める前に下調べたり予習しておけば良かったと反省しました。

スポンサーリンク

以上が、作業をする上で気付いた反省点です!

先日、記載させて頂いた準備をする上での反省点と繋がる部分もあります✨

今となっては、全て勉強になったのですが、早い段階に気付けた事もたくさんあったと思うので記載致しました!

そして、実は軽い気持ちで始めたウッドルアー作り🎣

苦戦する事も多く悩まされたり、思った以上に道具や部材を購入してしまったので、対費用を考えると、当面はこれ以上市販ルアーを買わずに、全部自作ルアーで戦わないと道具代にもならない事に気づきました😨笑

もう既に開幕しているクロマグロキャスティング釣り🎣

私はまだ出会えていませんが、早くこの自作ルアー達でクロマグロと戦ってみるのが楽しみで仕方ありません😊💗

ブログランキングに参加しています✨

クリックして頂けると励みになりますのでよろしくお願い致します🙇‍♀️

↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

 


北海道釣行記ランキング

コメント