以前、電動リールに便利なバッテリーでマキタの14.4Vバッテリーは最高とご紹介しました😊💗
このバッテリーにたどり着くまでに数々の失敗をし現在に至ります☺️
そこで、本日は私の今まで出会ったやめておいた方が良い電動リール用バッテリーをご紹介したいと思います😁✨
遊漁船には、電動リール用電源が付いている遊漁船もあります!
付いていない遊漁船も多々あります!
電動リール使用者の方は、ほぼバッテリーを持参されています😃
毎回のように遊漁船に電動リールの電源があるか確認したり、釣り座から移動して場所を確保するより自分で用意した方がなにかと便利かなと思った事がきっかけで電動リール用バッテリーを使用し始めました❣️
まずは、電動リールを購入。
さらに、バッテリーを購入。
となると、結構な金額がかかってしまいます💦
そこで、コスパ最良の物を探すのは当然💪✨
最初に私が購入したのは、このタイプのバッテリーでした💁♀️
お値段もお手頃で専用のケース付き👏💗
ところが、ケースは全面チャックなので電源コードを通すために3㎝ほど開けておかなくてはいけません!そうすると、そこから海水が掛かります🙈
それに、バッテリーの+、-端子がぺらぺらなので、電源コードのワニクリップが良く外れます。
そのたびに、チャックを開け、クリップをつなげ直しをするのですが、何度も外れるのでその頃にはケースが全開!!!
外れてもすぐつなげ直せる様に、バッテリーの上部は丸裸、という使い方になりました。
釣りの間は、ケースの蓋がほぼ常に全開なためもちろん海水がかかりまくります💦
もうケースは、持ち運びのためだけのケースという感じでした😂
あまりにも良く電源コードのワニクリップが外れるため、ナットとボルトを購入して端子に取り付けました!!
これで、ワニクリップが外れなくなり、快適👏💓
と思っていたのもつかの間、コードを引っ張ったときに端子が根本から折れてしまいました😣
釣行時、海水がかかるので、端子部分がさびて弱くなっていた事も原因の1つかもしれません。
1か月、(釣行4~5回)の寿命でした。
このタイプのバッテリーは端子が大きいものを購入する事をお勧めします😊
※こちらは、重量が4キロ前後あるためなかなか重いです。さらに、充電時間は長いです。
次に、たまたま私がバッテリー充電切れ時に知人が貸してくれたバッテリー💁♀️
電源コードが要らない、直接リールにつけて使うタイプの電源バッテリー✨
ただでさえ、手動リールより重たい電動リール。
更に重くなる😨😨
ロッドを置きっぱなしの釣りでしか使用用途がない様に思えます💦
貸してくれた知人も言ってましたが、
ダイワさん、これどんな時に使うの?という感じです😱
私は、ブリジギングの時にお借りしましたが、次の日は筋肉痛、重くて筋トレでもしてる様に感じました😖😖
まだ、ダイワさんのは280gですが、社外品だと500g近いものもあります😨
お値段は、ダイワさんで2万円前後。
社外品では、1万円ほどで購入できます!
私の知人は2~3回使って、即売っていました😂
そして、最後はこちらの軽自動車用バッテリー💁♀️
見た目は最悪。重い。充電に時間がかかる。
充電時に空気抜きのため、毎回上部キャップ開けなくてはいけない。
でも、お値段は激安😍
遊漁船や、知人のプレジャーボートに乗せて頂く時に、駐車場から乗船する場所までの移動でこれを持ち運ぶのですが、
もはや、釣行前にげっそり🥵🥵笑
このように、国産でお手頃価格の物も販売されています!
使えない事はないので、
使用頻度が少ない方、充電時間が長い事や少し手間がかかる事、重い事が気にならない方にはいいと思います😃
私には耐えられませんでした😣
以上が、私から見た電動リールバッテリーの買ってはいけないシリーズでした😃
これから、買う方や買い替えを検討をなさっている方のご参考になれば嬉しいです✨✨
明日は噴火湾でヒラメ釣りに出航です😍
待ってろよ〜ヒラメちゃん💪💪
ブログランキングに参加しております😊
クリックして頂けると励みになりますのでよろしくお願い致します🙇♀️
↓ ↓
コメント
釣具メーカーの専用バッテリーは、高いのかな⁉️😅
それ以外を使ってる人を見た事が無いから😅
明日、頑張ってね👍
こんばんは✨
ありがとうございます😊
釣具メーカーのバッテリーは2万円〜4万円位します😱