スポンサーリンク

プレジャーボート燃料代金割り勘は違法?

その他(日常の出来事)

先日「遊魚船ではない知人の船に乗せてもらう時の礼儀」について記載させて頂きました。

遊漁船ではない知人の船に乗せていただく時の礼儀
私は遊漁船だけではなく、知人のプレジャーボートに乗船させて頂く事もあります☺️❣️船釣りしている方だと、自分で船を所有しない限り乗船する方法の選択肢は、、、遊漁船か?知人のプレジャーボートか?レンタルボート...

その中で「燃料代金をきちんと人数割にしてお支払いする」と記載したところ、

ブログやSNSなどで「金銭の受け渡しがあると違法になるのでは?」と数件のコメントを頂きました。

私自身は、船所有主の方が利益を生じなければ違法ではないと認識していたものの、

念の為、よく乗船させて頂くボートオーナーさんに確認をしました。

ボートオーナーさんも以前に海保に連絡し聞いていたようで違法性は無い。

とお返事を頂いたとおっしゃっていました。

ただ、私も違法な事をしていたのかな?

と気になり、自分自身でもきちんと詳しい事を調べてみようと思い調べました。

スポンサーリンク

まずは、取り締まりをする「小樽海上保安庁」にご連絡しました。

お伺いした内容は、、、

「例えば、船長含め4人で知人のプレジャーボート等に乗船させてもらいます。当日、燃料代が10000円がかかり、4人で2500円づつ、割り勘にした場合は違法なのか?」

それに対して、海上保安庁からのご回答は、、、

「仲間内での利益が発生しない燃料代金のみでの割り勘では違法性は無いと思う」

「ネットや新聞広告等、不特定多数のお客様を集めての行為だと遊魚船と見なされ違法になると思う」

「判断が難しく頻度や悪質性にもよる」

「遊魚船等の問題があるので、そちらは担当地域の遊魚船業の登録等を行っている総合振興局にお伺いしてみて下さい」

このようなご回答を頂いたため、

次は、私がよく乗船させて頂く地域の「後志総合振興局産業振興部」にご連絡致しました。

海上保安庁と同様の質問をしました。

後志総合振興局産業振興部のご回答は、、、

「私共は、遊漁船に関する業務を行なっていて、取締るのは海上保安庁のため、海上保安庁に聞いてください」

このようにご返答を頂いたため、海上保安庁に聞いて振興局に電話する様に言われた旨を伝えると、、、

「法律上は仲間内でのという仲間内の定義が無く、ネットや新聞広告での乗船者を募ったら遊魚船になる、等の定義が無い。」

「どこまでが仲間内になり、どこまでは大丈夫なのか?どこからがダメなのか?基準が無く、やはり取締まる海上保安庁の管轄になるのかな?」

というご回答。

ただ、詳しく調べて折り返しのお電話をすると言われ、数十分後にお電話を頂きました。

お電話の内容は、、、

「法律的な観点から遊魚船業の定義として、営利を目的として反復継続意思のもととして否か。が争点となり、今回の事例で、誰にも利益が生まれておらず、営利が目的でない場合、遊魚船業に関する違法性は無い。」

とお返事を頂きました。

ただし、詳しくお話を伺う中でやはり取締まるのは海上保安庁なので、地域によって判断は変わるものなのかな?(変わったらそれはそれで変ですが)という印象を受けました。

それから「反復継続意思」というのも曖昧でどのぐらいの頻度までなら良くて、どのぐらいでダメなのか?明確な線引きもなく、

海保さんも振興局さんもはっきりとしたご回答は出来ないと言われ、遊魚船の登録をしていれば安心にはなる。とも付け加えていました。

スポンサーリンク

私がお伺いした小樽海上保安庁、並びに後志総合振興局での判断では、今回の件での燃料代金の割り勘では「違法ではない」とのご回答を頂きました。

ですが、「仲間内」や「反復継続意思」等の曖昧な所も多く海上保安庁と振興局でも言っていることが食い違っている部分もあったため、不安に感じる方は、最寄りの海上保安庁と振興局にお問合せしてみた方が懸命かと思います。

ブログランキングに参加しています😃

クリックして頂けると励みになりますのでよろしくお願い致します🙇‍♀️

↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村


北海道釣行記ランキング

コメント

  1. 通りすがり より:

    素人さんはコレだから怖い。
    よくこの程度の知識で電話問い合わせをづるものだ。
    適法であり、反復継続は業として認められる程度ですよ。あまり思いつきで記事を書くと恥描きますよ。

    • turimomo turimomo より:

      素人なので正確な情報を得るために取り締まる側の方に直接、確認を致しました。そして、その情報を共有したいと思い記載させて頂きました。

  2. 素人ではない者 より:

    きちんと聞いて確認されるのは正しい選択だと思います。
    海保の職員の中には、帰港した船に乗っている方(船長ではない人)に今日の釣りは何を狙いいくら払いましたか?と日常会話のように問う人もいます。金額に違和感があれば次の出港、その次の出港、しばらく目を付けます。怖いですね。

    • turimomo turimomo より:

      ありがとうございます。違和感を持たれるような金額であれば見張られても仕方ないかもしれませんね。ですが、違法ではない事を最低限の礼儀としてできる事をしていきたいと思っています。

  3. モチモチ より:

    自分はかかった燃料代金を割り勘にするのでは無く
    一人20リッターの携行缶に燃料入れて現物で持ってく様にしてます。

  4. 船舶職員妖精口臭 より:

    とにかく世知辛いね。

    違法か違法じゃないかは司法が決めるわけで、素人がそれ違法ですって言った時点で。んなわけないだろって肌感覚で分かるくらいのシーマンシップマインド、リーガルマインドは船長等関係者には持ち合わせてもらいたいものです。だいいち払った方が取り締まられる訳では無いのはないのに、しゃしゃり出て、いちいち官公庁に問い合わせたら、された方も迷惑なこった。
    船長が気になったら聞けばいい話だ。てか、そんなこと気になる、あれな船長の船には乗りたくないですけど。

    • turimomo turimomo より:

      以前、記載したブログで数名の方からご指摘を頂き、自分が違法に加担していないか正確な情報を得るために確認を致しました。違法であれば仕方ないですが、私はツラッとタダで乗せて頂くような事はしたくないので、取り締まられる立場ではなくても無責任な事はしたくないですし、正しい情報を得る必要はある事だと思いました。

  5. もー より:

    車も一緒じゃね?

  6. ネットサーフィン より:

    私もプレジャーボートオーナーです。
    ボートのガソリン代半端ないですよね。馬力が上がれば上がるほど。勿論、維持費もかなりかかります。所持の仕方にもよりますが。
    それ承知で私も所有してますが
    車のガソリン消費なんて可愛いものです。

    あの給油量見て割り勘にしませんか?と言わない奴が居たとしたら
    それはそれで人としてどうかと。

    まぁ私はもっぱら
    1人釣行ですが。
    たまに同じボートオーナーといきますが

    人間関係でイライラしたくないし。

    • turimomo turimomo より:

      たまに、維持費や燃料代のお話を伺う機会があるのですが、負担額を少し聞くだけでも驚いてしまうほどです。遊漁船ではないとは言え、乗船させて頂く事には変わりないはずですよね。タダで乗りたいからプレジャーボートに乗せて頂くという考えは、図々しい気がしてしまいます。同じ価値観の方々と釣りに行くのが1番楽しく釣りに没頭できるのかもしれません。せっかく大好きな釣りをするのであれば、嫌な思いをせず楽しく挑みたいですよね😊

  7. かずゆき より:

    僕は県の水産課に問い合わせましたが広島県は乗船の見返りとしておにぎり一個でも貰ったらアウトのようです。燃料の割り勘も当然駄目。 先日船着場で金銭の受け渡しをしていた方がやられたそうです。4人で20000だったので5000円を渡していたそうですよ。
    無許可の営業にあたるので「3年以下の懲役もしくは300万円以下の罰金又は併科」になるのですが恐ろしくてどうなったんですか?とは聞けません・・・。関係各所に問い合わせるのは僕は正解だと思います。 たぶんお役所もだめだっとして「だめですよ。次回からは気を付けて」くらいになるとおもいますし。 役所がいいというならいい!という解釈で良いでしょう。確か山口もアウトです。船は漁場もそうですけど業として行っている漁師の邪魔にならない範囲でつりをさせてもらっているくらいのニュアンスです。ですので遊漁船の法律があるかぎり、金銭の受け渡しが行われない事により生活が守られるという考えがあるのはあたりまえのようにおもえます。 

    • turimomo turimomo より:

      ご丁寧にありがとうございます。やはり地域によって違う解答が返ってくる事もあるのですね!どんな立場からも納得出来るような取り決めを明白に決めて頂ける法律になってほしいですね。

  8. ボートオーナー より:

    ネットのコメントは異様な人多いですね
    広島の知り合いの船にも乗ったけど
    普通に割り勘しましたけどね