スポンサーリンク

包丁研ぎ 砥石と砥石固定台

まな板は、お気に入りの新品が出来て、お魚捌き出刃包丁も最高の出刃包丁✨✨

魚捌き用 まな板 ヒガツラ
先日から探し回っていたまな板の旅が、ついに完結です👏💓以前のまな板探しの記事はこちら💁‍♀️河内商店さんから、まな板が完成とのご連絡がありました👏💓大喜びで引き取りへ🏃🏻‍♀️💗先日...
釣り 出刃包丁
先日、まな板が完成しお魚を裁く準備は万端になりました😊❣️まな板の他に捌くのに必要なのは包丁❣️というわけで、本日は私の家にある、包丁のご紹介をしたいと思います🥰私の家にはお魚裁き用出刃包丁があります✨...

あとは、お魚裁くだけ🐟💓💓

次回の釣果でお魚捌く準備は万端と言いたいところでしたが、私のお家の出刃包丁は頂いて使いっぱなし🙈

3年間、一度も研いだ事がありません😨😨

今まで、魚釣りで釣ったお魚を船上で血抜きをしたりする小型ナイフを研ぐために、小型の砥石で研いでいたので、小さい砥石は持っています😊

ですが、砥石自体が小型なため、通常の包丁や出刃包丁を研ぐには小さすぎ😱😱

試しに普通の包丁を研いでみましたが、シンクの中で固定されていないので砥石が動きます🙈

研ぐたびに砥石が動き、包丁を握りしめて力を込めておかないと動いて危なっかしくそのうちケガをしてしまいそうです😨

さらに、台所シンクの中で研いでいるため、位置が低すぎる事とシンクの中でスペースが限られているので包丁を研ぐ作業は包丁の取り回しが大変不自由なのです💦

ただでさえ、お魚捌きは得意ではないのに包丁が切れないとお魚の切り身が余計にガタガタになってしまいます😣😣

スポンサーリンク

せっかく一生物と言われた包丁なので、

包丁研屋さんに持っていこうかな?

自分で砥石買って研いでみようかな?

などなど、色々調べていると気になる物を発見!!!!

Bitly

これなら、水道蛇口の水を掛けながら研げます。

高さもシンク台と同じ高さで操作できるため、研ぐ時に包丁の取り回しも不自由しません😊

ゴシゴシ研いてもしっかり固定されてるので危なくなさそう✨✨

私のお家のシンクの大きさにぴったり合うサイズです☺️✨

丈夫そうでステレンスなので錆びなさそう!!

これを一個、買えば包丁と同様に一生使えると思い購入💓

早速、まずは砥石固定台をセットしてみました😊

ピッタリフィット😍😍😍

そして、こちらの砥石固定台サイズに合う大型砥石も探しました😃

左から、6000番 3000番 1200番 220番

砥石も目の粗さがあり、220番~6000番まで思い切って購入😁✨

砥石固定台と砥石をセットするとこの様になります👏✨

せっかく、こんなにセットを揃えたので砥石を使う刃物の研ぎ方はYouTubeで勉強💗

そして、ぶっつけ本番でチャレンジ💪💪💓

包丁を研いでみると、、、

安定していて、全く砥石が動かないし、水道蛇口から水を流しながら研げます❣️

何となく研いでみたのですが、研ぎ終わったあと、凄く切れる😍❣️❣️

包丁研ぎ屋さんになれると勘違いするほどに気持ちよく研げました😳✨✨

スポンサーリンク

後日、今まで使っていた小さいサイズの砥石も固定してみた所、ピッタリ固定が出来ました😆💗

砥石の大きさによって固定する幅を変えれるので本当に万能です🥰🥰

この固定台のお陰で、これからも血抜き用ナイフを研ぐ時に今までの砥石が活躍しそうです💕

お魚裁きやお料理をする方には、絶対におすすめの一品、砥石固定台です☺️

私が購入したサイズの他に一回り小さいサイズもありました🥰

Amazon.co.jp

これで、ついに釣ってきたお魚捌きは完璧💗

あとは、腕前を磨くだけです😁💕

これからは、このフルセットでお魚捌きを勉強して美味しいお魚を食べれる様に頑張ります😊

ブログランキングに参加しております✨

クリックしていただけると励みになりますのでよろしくお願い致します💓

↓ ↓

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

コメント

  1. ワク より:

    こんばんは😊

    どんどんバージョンアップしてくね😆