スポンサーリンク

ARC機能自作ルアーにチャレンジ

先日から作成に取り掛かっている貫通式ルアー💪

まずは、リアウエイト問題を解決💓

貫通式ルアー作り 錘(リアウエイト)
貫通式のルアーを作成しよう!と決心したものの、構造を考えると難しそうなのが錘💦半割式のルアーを作成した時は、釣具屋さんで色々な重さの錘を購入してお風呂で浮かばせながら、ほぼ90度で立つ姿勢になる様に調整していました!...

リアウエイトの調整用穴を後ろから5センチ程空け、調整用錘を入れるという方法で解決したですが、

その時ある事をひらめいてしまったのです😳🧡🧡

それは、、、

私でもARC機能のルアー作れそう🥰✨✨✨

です🧡笑

シマノ独自のARC機能❣️❣️

マグロキャスティングルアー ヘッドディップを解体
先日のマグロキャスティング練習でいつも通り練習用のボロボロヘッドディップルアーを使用💪その際に、なんか沈むなぁと思いルアーをみてみると破損してしまいました😱😱今まで、いつも側で協力してくれてありがとう🙇‍♀...

ARC機能とは、、、

慣性移動でルアーボディの飛行進行側にウエイトを押し込み、特殊なスプリングの力で、着水時にはアクションに最適な位置にウエイトを戻すという仕組みになっております。

そして、飛距離が1.5倍~1.6倍の飛距離を重心移動システム搭載のルアーは同型の固定重心モデルより叩き出す!という優れ者👏

さすがシマノ様です🙇‍♀️✨

分解して構造は少しだけ理解しました✨

そこで、今回リアウエイト問題を解決した時にひらめいたのが、

調節用錘の部分にバネを入れれば、ARCになるんじゃないか説🤞

スポンサーリンク

ひらめいた瞬間から、居ても立っても居られず、ホームセンターへバネ探し🏃‍♀️💨

早速、錆びないステンレスバネありました✨

お値段お手頃110円👏💗

本当は、錘の重さやバネの張力や遠心力的な物凄く綿密に計算をしてあると思いますが、私にはそんな難しい計算が出来るわけもないので、ただ、形的に似た様な感じでチャレンジしてみようと思います😁💗

完成形をイメージするために、バネを入れてセットしてみました😃

ワッシャーを入れると錘が移動する時にカチャカチャ音がするのでクッションになるようにゴムなどを入れたり、

穴の奥行きをもう少し深くして調整錘の移動幅を広げたり、調整の余地はまだまだありそうですが、

なんだか、上手くいきそうな予感がします☺️💓💓

一個だけ作成し、普通のルアーとの飛距離や浮き姿勢を比べてみたいと思います😁❣️

ブログランキングに参加しています✨

クリックして頂けると励みになりますのでよろしくお願い致します🙇‍♀️

↓ ↓

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村


北海道釣行記ランキング

コメント