スポンサーリンク

魚捌き用まな板 買う?作る?

釣りは釣る事が楽しいというのが大前提なのですが、

自分が釣ったお魚を食べるという楽しみもあります🥰

その過程で、捌いたり下処理をしてから調理をして食べます😃

調理は、食べる時に食べる分だけなのですが捌いたり下処理をするのは釣ってきたその日か遅くても次の日までに行わなければいけません💦

その捌いたり下処理、1匹目はまだワクワクした段階で終わるのですが、沢山のお魚だと段々と憂鬱になっていく物です😨

そこで、釣りを始めた初年度にどうにかいい方法がないかと探し、近所のスーパーに持ち込み魚を捌いて頂けるサービスという物をみつけだしたので利用していました😊❣️

お魚調理サービス
お魚調理サービス

基本は、1匹500円!

ブリ、マグロ等は1匹500円

その他のお魚の大量に持ち込んだ場合は、全部で2000円や全部で3000円と目分量で、全て捌いて頂いていました👏💖

さすが、プロなだけあって出来栄えは鮮魚コーナーに並ぶお魚の仕上がり😍❣️

こちらが、実際に捌いて頂いた事があるお魚たちです💗やっぱり綺麗☺️

ブリなどの大型魚の時や次の日がお仕事で大漁に自分で捌くのは大変という時には大助かり😍

大型魚は1匹、30分弱。

その他のお魚も量に寄りますが、30分~1時間。

その間に、お買い物をしておけばあっという間に全て綺麗に捌いて頂けます☺️✨

釣り人には最高なサービス😍😍

だったのですが、、、

今年からコロナの影響で、どこのスーパーも「持ち込み魚捌きます」というサービスは中止に🥲

とても残念でしたが、そのおかげで自分で捌く機会が増えたので、自分で釣ったお魚を自分で捌いて食べれる様になり、さらに満足感が増えました😁💞

ところが、お魚を捌く上で問題発生!!

普段使っていたまな板では、小さすぎて間に合わない事に気づき出したのです🙈

さらに、流し台のシンク横で捌く為、流し台が血まみれに汚れます😱

ただただ、臭くて嫌な気持ちになります。。笑

だからと言って、汚れてもすぐに水で流せるシンクの中で捌くと位置が低すぎるのとシンクでの包丁の取り回しが大変不自由なのです💦

色々と考えた挙句に、

シンク上にすっぽりの大型まな板で、水道蛇口真下で水を流しながらお魚を捌けばいいのになぁ、、、っという結論に😁💓

ちなみに、私のお家のシンクを測ってみた所、

約93㎝×33㎝

ちょうど良いサイズをネットで探してみたのですが、ピッタリのサイズは販売されておらず、それに近いサイズの物を見つけたのですが、なかなか良いお値段😨😨

そこで、「まな板自作」で調べ本格的な物でなければ、ホームセンターでまな板になりそうな木材を購入し採寸通りにカットしてもらえば出来上がり☺️💗💗

という結論に至りました👏💓

本格的な物だと、最後にカンナがけをすると水捌けが良くなり撥水効果との説明✨

ちょっぴりやってみたい😍❣️❣️

けれど、絶対に失敗が目に見えているのでそこまではせずに試してみようと思います🙂✨

近々、ホームセンターで木材を調達し自作まな板を作成しようと思うので、その際はまたブログに記載したいと思います💗

 

ブログランキングに参加しています😊

クリックしていただけると励みになりますのでよろしくお願い致します🙇‍♀️

↓ ↓

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

コメント

  1. ワク より:

    こんばんは😊

    木の種類を考えないと反ったり表面に傷が付き安くて雑菌が繁殖し安くなったりするから気を付けてね😅

    堅い木の方が良いよ😉

    • turimomo turimomo より:

      こんばんは✨
      詳しく教えて頂きありがとうございます😊
      購入する際には木材の種類をみて決めようと思います💓

  2. […] […]

  3. […] […]